みなさんレターオープナーって使っていますか?
ハサミで切ればよいし、なんなら手で空けてしまえばということもあり、なくてもとくに困らないものかもしれません。
筆者もとくに困っていたわけではないですが、このオート社から出ているレターオープナーの見た目が気に入って、使うかわからないけどとりあえず買ってしまいました。
結果的に意外と使う頻度が多く、開けやすいだけでなく副次的なメリットもあると感じましたのでご紹介させていただきます。
[おすすめポイント]おしゃれなデザイン

機能の前に、筆者が購入するきっかけとなったデザインについて、触れたいです。
レターオープナーの多くはナイフ型ですが、この一見何に使うかわからないシンプルなデザインが特徴的です。見た目から用途が見えにくく、余計な物が削がれているデザインって魅力的ですよね。
余計な日本語の説明がなく、さらっと英語の印字がされている感じも男心くすぐられました。
真ん中のくぼみに親指がフィットし、持ちやすさも兼ね備えているので見た目も機能もバッチリです。
レターオープナーにそこまでデザイン性がいるのかと言われるとアレですが・・使うときの気分は良い感じです。
サイズは長さ5cm×幅3cmで、非常にコンパクトです。
オートレターオープナーの特徴
機能性

溝の部分を当ててスライドさせるだけなので、誰がやっても綺麗に開けることができます。
スライドする方向はどちらでもよいので右利き左利き関係なく使えます。また、ハサミで切るのと違い、切った際に切りくずがでない点もメリットとしては大きいと思います。
耐久性
ナイフ型など金属を使ったものだと切れ味落ちやすいのですが、こちらはセラミック製の刃なので耐久性が高く、切れ味が落ちにくくなっています。
また濡れても錆びません。
安全性
安全面でもナイフ型より安全なのは明らかですね。
直接刃には触れられない形状をしており小さなお子様でも安心して使っていただけると思います。
めんどくさがりな方にはとくにおすすめ
筆者はめんどくさがりのタイプで、封筒も開けず何通も溜めてしまうことがしばしばあります。
開ける時も手で乱雑に開けておりました。
開けてしまえば内容の確認まで流れていきますので、諸々の手続きごとがスムーズになったと思います。
色んな手続きごとが滞る方は、封筒も開けていないということがあるのではないでしょうか。
すぐに開封できることで解決できるかもしれませんので是非お試しください。
オートのレターオープナー|まとめ
オートのレターオープナーの特徴は
・レターオープナーっぽくないミニマルデザイン
・金属製と比較し長持ち
・刃が出ていないので安全
・素早く、簡単、きれいに切れる
・安い
価格もお手頃でこれからずっと開封が楽になるなら持っておいて損なしだと思います!
コメント