【2023年2月】買ってよかったもの

今月の買ってよかったものは4点。

たまたまですが、洗濯関係のアイテムが多いです。

目次

2023年2月 買ってよかったもの

山崎実業 tower 横から掛けられるバスタオルハンガー

山崎実業のtowerシリーズなので見た目はシンプル、スタイリッシュ。

3連のもので上から掛けるものは、結構2列分かかってしまったり

これは買ってから気付きましたが、横からなら片手でも掛けやすくて、バスタオルを複数枚持ったまま掛けていけるのが良いです。

バスタオルハンガーとしては値段が高いですが、お子様がいたりタオルの枚数が多い方には十分パフォーマンスを発揮できるかなと思います。

アイリスオーヤマ 折りたたみ室内物干し

スチール素材のフレームに、バーの部分はナチュラルテイストな天然木を使用。

室内物干しも色んな形状がありますが、中でもシンプルなものを選びました。

持ち運びやすいし、使う時もしまう時もほぼワンアクションで使えるので気に入ってます。

MAWA ハンガー(シルエット)

ドイツ発のハンガーブランド。

ノンスリップ加工が施されていて、服がしっかりとまります。

いくつか種類があるのですが、私が買ったのはワイシャツの型崩れがしにくい「シルエット」というシリーズ。

仕事の服装がスーツなので、複数あるワイシャツをスリム収納したかったことと、面倒くさくてワイシャツのボタンを閉めずに掛けてしまうこともあるので滑らないものがよくて「MAWAハンガー」にいき着きました。

スペースも確保できて、快適性も上がる素晴らしいハンガーです。

SNOW PEAK Multi Storage Laptop Case One Black

元々ノートPCとタブレットはスタンドに立ててたのですが、子供が動き回るようになり目に見えて取りやすい場所だと心配だったので、クッション性があるケースにしまいたいと思い購入。軽く持ち出す際はそのまま持ったり、バッグインバッグとしても使ってます。

シンプルですが、収納ポケットが出っ張ったこのデザインがかわいらしくて気に入ってます。

2023年 買ってよかったもの(1月)

Accent+ Many Regina ハンガーラック

細身のアイアン素材が綺麗なハンガーラック。

衣類をかけるのはもちろん、植物を吊るすなどディスプレイにもできます。

私は服をほどよく掛けて、パーテーションの役割としても使ってます。

OUTPUT LIFE Compression Garden Sofa

小さな子供がいるので、高さが低くて汚れに強いソファが欲しくて購入。

防水加工なので飲み物をこぼしてしまっても問題なし。

ファブリック系のソファだとヒヤヒヤしてしまいますが、安心して使えます。

自動膨張式といって購入時はペタンコで簡単に持ち運べ、袋から取り出すと時間をかけて膨らみます。

24時間で90%、72時間で98%で本当にじっくり膨張。一度膨らんだら元には戻せない仕様です。

価格も一万円台前半と手頃なのがありがたい。

ニーチェアX(ロッキング)とオットマン

子供も動き回るようになり、普段はリビング空間を広く取りたいので、しまい時はさっと折りたためるかつリラックスできるもので探していました。

このニーチェアXは1970年に発売され、長年定評のある折りたたみ式のチェアでずっと気になってました。

私が購入したのはロッキングタイプという前後にゆらゆら揺れる方をチョイス。

程よい揺れがリラックス感を高めてくれるのと、子供と一緒にゆらゆらしながら過ごすのも良い時間です。

ニーチェアX オットマン

別売りになりますが、ニーチェアXのオットマンも販売されています。

伸び伸びとした体勢が取れて、よりリラックスさせてくれます。オットマンを出したり、時にはオットマンなしでなど状態に合わせた姿勢で寛げます。

こちらも折りたたみ式などで場所を取らずに済むのがいいですね。

エルゴヒューマンプロ デスクチェア

ずっと気になっていたエルゴヒューマンプロ。

とくにこの綺麗なアルミのフレームデザインに惹かれました。

各部調整は細かいところまでできるので、体や気分に合わせてフィットできるので座り心地ももちろんよし。

Razer nommo chroma スピーカー

Razerのスピーカーでこの大砲のようなデザイン、マットブラックなカラー、足元の光がいい。音に関しては素人ですが、クリアに聞こえて低音調節もできるので十分に満足してます。

Blue Micro Yeti Pro マイク

今後、動画の撮影もしていきたいのとオンラインの会議も多いので購入しました。

デザインもクラシカルな感じが素敵。

RODE マイクアーム

マイクと合わせて購入。

デスクをスッキリさせつつ、ポジション調整も止めたいところでしっかり止まるので快適です。

BenQ screenbar モニターライト

デスクライトを探す中で、こちらもデスクをスッキリさせつつ、明るさを確保できるため購入。

デザインも高級感あるブラックカラーが気に入ってます。

空間全体でなく、手元を中心にちょうど良い範囲で照らされます。

意外とよかったのはデスク上で写真を撮る際にいい雰囲気で撮れること。

かなりQOLが上がるアイテムです。

SLIK ABLE HC300 三脚

俯瞰撮影に対応した三脚が欲しくて購入。

俯瞰撮影でよく使われるスライディングアームが付属しています。

俯瞰だけでなく、接写などの距離や角度調整がしやすくて便利な三脚です。

MOEBE アートフレーム

アルミの素材感がシャープな雰囲気を醸すムーべのアートフレーム。

奥まで透明なアクリル板がまたオシャレですね!

ANKER 結束バンド式 ケーブルホルダー

デスク裏の充電ケーブルを留める用に購入。

もともとはクリップで挟むようなタイプのものを使っていたのですが、デスク下にノールックで充電ケーブルを収納したいのでマジックテープで貼付くタイプにしました。

期待通り、いちいちデスク下を覗き込むことなくケーブルを貼り付けられ快適!

本体の接着部分に埃が付いてしまい接着力が弱まってしまったのですが、水洗いしたらしっかり復活しました!

RAVIAD 3in1 充電ケーブル

今は、LightningとUSBtypeCの2本使っているのですが、充電器のポートを2つ使ってしまうのと、見た目的にも2本バラバラあるのは微妙と思い購入。

Godox TT600s ストロボ(SONY用)

夜、仕事が終わってから室内で撮影という機会も多いのですが、手持ちのライトでは明るさ不足でなかなかいい写真が撮れませんでした。を使えば夜の室内でも明るく撮れるので、作業が安定して進捗するようになりました。

まとめ|2023年 買ってよかったもの

  1. Accent+ アイアン ハンガーラック Many Regia
  2. アウトプットライフ コンプレッションガーデンソファ
  3. ニーチェアX ロッキング
  4. ニーチェアX オットマン
  5. エルゴヒューマンプロ デスクチェア
  6. Razer Nommo Chroma スピーカー
  7. Blue Micro Yeti Pro
  8. RODE PSA1 マイクアーム
  9. BenQ ScreenBar モニターライト
  10. SLIK 三脚 エイブル 300 HC
  11. MOEBE ムーベ フレーム A3 ブラック
  12. Anker 結束バンド式 ケーブルホルダー
  13. RAVIAD 3in1 充電ケーブル
  14. GODOX TT600Sスピードライト(SONY用)
  15. 山崎実業 横から掛けられるバスタオルハンガー
  16. アイリスオーヤマ 室内物干し
  17. マワハンガー シルエット 10本セット
  18. SNOW PEAK Multi Storage Laptop Case One Black

何か取り入れるきっかけになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代のサラリーマン。
生活の質を高める便利グッズや趣味のファッションアイテムの紹介。お金が自然と貯まっていく暮らし方を発信。
資産形成は投資・節約を地道に積み上げ、アッパーマス層に到達。

コメント

コメントする

目次