
こんにちは!はいくろです。
気温も上がり、サンダルを履きたいシーズンも近づいてきましたね!
開放的になるのもありますが、私はとにかく靴下を履くのが面倒なので
夏はほぼサンダルです。
今回はシンプルで機能的、毎日履き倒せる
テバの「ボヤフリップ」を
ご紹介します!
TEVA「VOYA FLIP」特徴と履き心地
テバのサンダルで良いのが足裏にフィットする形状と、インソールが低反発クッション素材になっていて、とにかく疲れにくい!
低反発クッションは、「Mush(マッシュ)」という独自に開発されたもの。
指で押してみると、スポンジのようにフワッとしつつもしっかりとした弾力がある感触。
履いてみると沈み込まない程度のクッション性になっています。
このバランス感がスゴい!
考え抜かれて作られたのが分かります。
実際に履いて歩いてみると体重がかかった時にはググっと吸収してくれている感覚があります。
履き心地としてはインソールが緩やかに凹凸していて、それがちょうど足にフィットするところで安定します。
自宅最寄り駅周辺をちょっとうろつく程度ならもっと安価なビーチサンダルなどでも良いかもしれませんが、筆者は一日街を歩くにもこの「VOYA FLIP」で出掛けますので、インソールの素材や形状もこだわりたいポイントです。
履き込む程、足に馴染んでくるようになっていますのでしばらく履いて自分にカスタムフィットしてきた時の履き心地は最高です!
TEVA「VOYA FLIP」のサイズ感
素足で長さ約25cm
幅は一番広い部分で約9.7cm
購入したのはUS9(27cm)。
つま先約1.5cm、かかと約2.5cm程度余るくらいの余裕があります。
ジャストサイズならワンサイズ下でもよかったかもしれませんが、個人的にはちょっとゆとりがある方が落ち着きます。
履き心地には問題なく、サイズ感が気になったことはありませんでした。
TEVA「VOYA FLIP」コーデ
TEVAサンダルは27cm
【その他アイテム】
シャツ/ORCIVAL
パンツ/patagonia
patagoniaのショートパンツは別記事でも紹介しています!よろしければご覧ください。
⇒パタゴニア 「バギーズロング」紹介
【その他アイテム】
シャツ/hobo × GRIP SWANY
パンツ/rokx × bamboo shoot

とりあえず何も考えずにサッと履いています。
鼻緒の部分が約3cmでしっかりした太さがあることと、ソール部分もしっかりした厚さがあるためビーチサンダル程、ラフな感じにならない点も気に入っています。
細かいところですが、TEVAのタグのイエローもちょっとしたアクセントになっていて良い感じです。
まとめ
定価は4,180円(税込)
・シンプルで合わせやすい
・安っぽくみえないデザイン
価格自体もお手頃で十分すぎるパフォーマンスを発揮してくれます。
とにかく手堅いアイテムなのでとりあえず持っておいて損なしです!
コメント